違い・驚き・発見・学び ~住んでみて知ったこと:5月~Lalleyに来てから、早一か月が経とうとしている。月日が経つのは早くて、朝起きてからはゆったりとした時間が流れているはずなのに、いつの間にか一日が終わっている。そんなこんなで、住んでみて改めて感じたフランスの習慣や日本との違いについて一度書いてみたいと思う。最初は驚くんだけど、だんだんと慣れていくのが面白い。そしてそれが当たり前になっていくことが少し楽しくて、少しこわい。驚きとともに日本とも比較したいので、コメントしてくださる方大歓迎です^^!小さなことから大きなことまで思いついたことなんでも書きます!●フランス人は議論が大好きとにかく議論が大好きです。昼食や夕食の時間は議論を交えて2時間くらい(最低でも!)かかっていると思われま...29May2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
BIOの話② ~BIOのサイクルはどうやって回っているのか~前回、BIOの暮らしにこだわる理由について書きました。ということで、今回はそのシステムについて書いてみます。その答えは、「AMAP(アマップ)」でした。29May2016BIOマルシェ民泊WWOOFフランスワーホリ
ピクニック再来! ~自然公園編~やっと暖かくなってきたなと感じる日々。今いるところは標高800メートルのところなので、朝夕はかなり涼しく、雨が降ると一日中寒い日も多い。5月末というのに、セーターを着ていないと寒い時も。うそやん~(セーター持ってきてよかった!笑)。ということで、日曜日は再びピクニックに行ってきました~!みんな”ピクニック好き”なのね。きっとね。まあ何となく予想はついていたので←、「何持っていけばいい?」と聞くと、「前と同じよ!寒いかもしれないし、山は予想付かないからね!」…やっぱり!!!笑山に登りたい気持ちと、はて今回はどんな大変な道のりになるんだろうという気持ちが混ざりましたが、とりあえず出発。今日の目的地は、こちら。26May2016民泊WWOOFフランスワーホリ
BIOの話① ~なぜ人々はBIOの暮らしを選ぶのか~今回はBIOのお話。なぜ、BIOにこだわるのかということ。そして、どうやってそれが成り立っているのかということ。後者の疑問についてはまだ書き切れないので、話を二つに分けて書いていきます。21May2016BIOマルシェ民泊WWOOFフランスワーホリ
BIOの植物市日付が前後してしまいますが、先週Mensで開かれた「Fete du Jardin」について。BIOの植物に関するマルシェ兼お祭りがありました。18May2016BIOマルシェWWOOFフランスワーホリ
川辺の女子会パトリックがグルノーブルに行く!と突然言い(多分前から決まっていたんだろうけど伝わってなかったという)、ベルナデットが「じゃあ川辺に行きましょう!」と突然言う。…じゃあ川辺に行きましょう???みんな自由に生きてるなあ~^^。ということで、急遽川辺で夜ご飯!18May2016民泊WWOOFフランスワーホリ
日々のご飯 ~野菜中心の食事~日常生活について全く触れていなかったので、今回は普段食べているものについて書いてみようと思います。毎回写真を撮っているわけではないので、頑張って伝えます笑。フランス語もちまちまと。●朝食(petit dejeuner)基本的に朝食はいつも同じです。フランス語でtartine(f)、ジャムやバターをパンに塗ったものを指します。紅茶かコーヒー、パンとジャム、あとはリンゴとかがあったりなかったり。パン自体は、こういうものを毎回切ります。多分、全粒パン(pain complet.m)かな?18May2016民泊WWOOFフランスワーホリ
驚きまみれのピクニック月曜の朝。パトリックが楽しそうにこう言いました。「On va faire un pique-nique!(ピクニックに行こう!)」週末、金土日と宿泊客がいてばたばたしていましたが、なんとみんなでピクニックに行ける!!楽しそう!!…そう思っていたのですが。笑私の思っていたピクニックとは全然違うものでした。フランス流ピクニックについて突っ込みながら書いていきます。笑18May2016WWOOFフランスワーホリ
加藤先生について考える ~言語習得とは~住み込み生活を始めてから、「あ、自分は意外とフランス語話せるかもしれない!」と少し希望をもっていたけど、決してそんなことはなく。毎日自分の考えていることを綴っていたので、そのまま載せてみようかと思う。今まで、周りには一年間交換留学に行っていた友人がいたけど、彼らの口から「すごいしんどかった」という類の言葉を私は聞かなかった。それは単純に、家族やもっと親密な友人には言っていたかもしれないという、ただそれだけのことなのかもしれないけど、そういう壁にぶち当たった時に、みんなはどうしていたんだろう?どうやって乗り越えたんだろう?私は自分の考えていることを人にも知ってほしいという思いが多分強くて、ブログを書くに至っている(のかもしれない)けど...11May2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
BIOのマルシェに行ってみためっちゃくちゃ久しぶりのブログ!!!更新できてなくてすみません。。。記事はちゃんと書き溜めていますので時間とWifiがあるときにドドドっと更新しようと思います^^ということで、近況は後にして、需要があった「マルシェ」についてです。11May2016マルシェ民泊WWOOFフランスワーホリBIO
さよならリヨン・いざグルノーブルへ5月1日。メーデー。そう、今日はメーデー!メトロも市内バスもお店もすべてお休みです。こんな大事なことを、グルノーブルへ行くバスのチケットを取ってから気づく…とほほ笑。ということで、今日はグルノーブルへ移動します。2週間だけの滞在でしたが、すでにリヨンが恋しくなることはわかっている…。次なる行き先は、Lalley:ラレー!こちらの農家さんにお世話になります。⇒ Gite les Ombelles01May2016WWOOFリヨンフランスワーホリつぶやき