2017年になってあけましておめでとうございます。アルザスから所変わって南仏に戻ってまいりました。予想外の大移動。とりあえずの近況報告です。実は、アルザスでは農家さんとの価値観の違いが日に日に大きくなり、コルマールを訪れていた友人の車に乗せてもらって、南方面へと戻ってきたというわけです。年越しもあっさり過ぎて(こっちにはお正月という概念がないので、1月1日から普通の生活が始まりました!年を越した感覚が全くありません笑)、せっかく南に戻ってきたのだから、と以前紹介してもらった友人のお宅へとやってきました。その友人宅では、普段はAuberge de paysanne(Accueil paysan の並び)と言って、自分たちの畑でとれた野菜などで料理を作る...18Jan2017WWOOFフランスワーホリつぶやき
La vie est belle?10月〜11月、今までと非にならないほどたくさんの出会いがあった。wwoofだけではなく、高校の日本語の授業を見学させてもらったり、ミュージックフェスのボランティアに参加させてもらったり、合唱のワークショップに参加したり。パリを出てから、自分でもびっくりするくらいにいろんな人のお家にお世話になり、そのひとりひとりの暮らし方や哲学、考え方、生き方を目の当たりにしている。フランスに来てから、自分の中で数え切れないほど変化があった。うまく言葉にできないけど、一度書いてみようと思う。16Nov2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
乾きと暮らす日々コルビエールでの暮らしの振り返り。そこは全くと言っていいほど雨の降らない乾燥地帯。私の知らない自然の世界があたり一面に広がっていました。14Oct2016民泊WWOOFフランスワーホリつぶやき
夜のパリと真っ赤なパンツ現在夜の21時。私は今、スペインの国境近くにある、Narbonne(ナルボンヌ)という街にいます。今週の月曜にパリに着き、友人宅でちょろっとパリ暮らしをして、いよいよ明日から3ヶ所目のwwoofingが始まります。今回の記事は役に立つ系ではなく、頭の中でこんなこと考えてるよ系です。題名どうしたの?!って思った方、これから説明します(決してふざけてる訳ではありません!)。ということで。昨日の夜、私を泊めてくれていた友人(フランス人)と、その友人(フランス人)と一緒に、パリ6区のサンジェルマン・デ・プレのバーで落ち合いました。2人は以前いた2件目の農家さん、la ferme de l'Ecureuilで一緒に過ごしたwwooferです。...14Sep2016WWOOFパリフランスワーホリつぶやき
一人旅と出会い in ニーム・モンペリエ7月に入りました。現在モンペリエはお昼の1時、気温は30度くらい…。あっつ!!!笑てことでまったくブログに手を付けられていなかったので、ざっくりと近況報告です。6月27日(月)Lalleyを出発・みんなとお別れ → ニーム着6月28日(火)ニーム市内を散策6月29日(水)ガールの水道橋へ!→Couth Surfing(初!)6月30日(木)ニームを出発→モンペリエ着7月 1日(金)モンペリエ市内を散策→トゥールーズへ(今ここ)ということで、地中海に沿って南フランスを観光しています。Lalleyは山に囲まれた場所だったので、朝夜はひんやりしていたのですが、ニームもモンペリエもあっつい!!とにかくあつい!半袖でも暑いくらいで...01Jul2016フランスワーホリ旅行つぶやき
ぶちあたる壁あれよあれよという間に一週間が経ち、気温もかなり上がって、日中は日差しが刺すように感じられることが増えました。ただし、じめじめしていないので、私は全く汗をかかないで済んでます。ラッキー!笑。暑いのは暑いんだけど、汗が出ないんです。じりじりと焦げていくだけ。おかげで手が黒くなりました。ここ一週間、非常に精神的につらく、はてこれは私自身の問題なのか、それとも誰しもが感じる問題なのか。わからなくなって闇に突っ込んでいくので、とりあえず書いてみます。自分の頭の中の整理を兼ねて。12Jun2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
誕生日を共に過ごすということあっという間に週末が終わってしまいました。早い。早すぎる。時間は全く待ってくれません。書きたいことも読みたい本も送りたい手紙もたくさんあるのに、毎日は風のように過ぎ去っていきます。週末は、20名の団体のお客さんが泊りに来ていました。親戚・家族の大所帯。80歳になるおじいちゃんと、81歳になるおばあちゃんのお誕生日をお祝いするために、みんな集まったそうです。ということで、今回はお誕生日について感じた事を。05Jun2016民泊WWOOFフランスワーホリつぶやき
大好きなチョコがもう美味しくなくなった話6月に入りました。ここ一週間ずっと雨が降っていて、フランスに梅雨はないと思っていたのにしとしとしていてちょっと残念です。でも、幸いなことに川の氾濫などはここでは起きていないので、元気に暮らしています。雨とともに、畑には大量のナメクジが発生しました。パトリックが植えたサラダ菜が端っこから順々に侵食されていて、彼は毎日嘆いています。そして遂には私も一階の掃除をしている最中に直径?15㎝はある巨大ナメクジさんとばったり出会ってしまい、残像が頭から消えません泣。虫が割と好きな私もついぎょっとしてしまい、ファンムク(オランダ人のもう一人のwwooferの子)に「でっかいナメクジがいる~!泣」と報告しにいったほど←。明日の朝、顔を洗いに行くのが...03Jun2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
人は何のために働くんだろうか?半年前に書いた記事をいま投稿します。あとで推敲しようと思って下書き保存していたものだけど、また考えが変わったので、その時に感じたものをそのまま。******6月に入りました。あっという間過ぎて怖い。気づいたら金曜日になってる!笑パリの大雨がニュースになっていますが、確かにここ一週間ずっと雨。ただ、今いるところはざあざあ降ってはいなくて、日本の雨期のような感じです。大きな災害などなく過ごしています。さて今日は、BIOの話でもマルシェの話でもなく、単なる私個人の疑問についてです(フランスの暮らしについてはあまり書いていません!)。私にとって永遠(?)の議題の一つ。はたらくということ。今いる民泊(フランスではGiteと言い、ホテルのような...03Jun2016WWOOFフランスワーホリつぶやき大学生活
違い・驚き・発見・学び ~住んでみて知ったこと:5月~Lalleyに来てから、早一か月が経とうとしている。月日が経つのは早くて、朝起きてからはゆったりとした時間が流れているはずなのに、いつの間にか一日が終わっている。そんなこんなで、住んでみて改めて感じたフランスの習慣や日本との違いについて一度書いてみたいと思う。最初は驚くんだけど、だんだんと慣れていくのが面白い。そしてそれが当たり前になっていくことが少し楽しくて、少しこわい。驚きとともに日本とも比較したいので、コメントしてくださる方大歓迎です^^!小さなことから大きなことまで思いついたことなんでも書きます!●フランス人は議論が大好きとにかく議論が大好きです。昼食や夕食の時間は議論を交えて2時間くらい(最低でも!)かかっていると思われま...29May2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
加藤先生について考える ~言語習得とは~住み込み生活を始めてから、「あ、自分は意外とフランス語話せるかもしれない!」と少し希望をもっていたけど、決してそんなことはなく。毎日自分の考えていることを綴っていたので、そのまま載せてみようかと思う。今まで、周りには一年間交換留学に行っていた友人がいたけど、彼らの口から「すごいしんどかった」という類の言葉を私は聞かなかった。それは単純に、家族やもっと親密な友人には言っていたかもしれないという、ただそれだけのことなのかもしれないけど、そういう壁にぶち当たった時に、みんなはどうしていたんだろう?どうやって乗り越えたんだろう?私は自分の考えていることを人にも知ってほしいという思いが多分強くて、ブログを書くに至っている(のかもしれない)けど...11May2016WWOOFフランスワーホリつぶやき
さよならリヨン・いざグルノーブルへ5月1日。メーデー。そう、今日はメーデー!メトロも市内バスもお店もすべてお休みです。こんな大事なことを、グルノーブルへ行くバスのチケットを取ってから気づく…とほほ笑。ということで、今日はグルノーブルへ移動します。2週間だけの滞在でしたが、すでにリヨンが恋しくなることはわかっている…。次なる行き先は、Lalley:ラレー!こちらの農家さんにお世話になります。⇒ Gite les Ombelles01May2016WWOOFリヨンフランスワーホリつぶやき